top of page
2025年高専OIガーナ課題に関連し、クマシ工科大を訪問しました
2025年度のガーナ課題「カカオの危機を救え」に関連し、クマシ工科大学の農業・天然資源学部を訪問し、学部長のAwunyo-Vitor先生やGaveh先生とカカオ生産の現状や問題点についてお話を伺いました。また、その際の様子をクマシ工科大学のウェブサイトでご紹介いただきました...
watari21
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
締切を4月29日(火) 17:00に延長しました。
締切を4月29日(火) 17:00に延長しました。 ご応募お待ちしております。
watari21
4 日前読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
2025年度課題についての動画を追加しました。
2025年度課題についての動画を"2025年度課題"のページに追加いたしました。ご確認ください。 ガーナ課題関連動画について:ガーナ課題に関連し、伊藤忠商事様にご提供いただいた動画の視聴を希望される方は」KOI事務局( koic.jica@gmail.com )までご連絡ください
watari21
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


セネガル課題について豊田通商·西河様からメッセージ
セネガルの首都・ダカールでモビリティ分野におけるビジネスを通して安心安全で快適な移動を提供することに挑戦する豊田通商の西河隆史さんにお話を伺いました。
watari21
4月20日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント
事前相談会の開催について
2025年度課題に関し、希望チームを対象とした 事前相談会 を以下の要領で実施いたします。 参加を希望されるチームは、 先着順で開始時間を調整 いたしますので、下記の情報を明記の上、KOI事務局(koic.jica@gmail.com )までご連絡ください。 【事前相談会...
watari21
4月9日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


watari21
4月4日読了時間: 0分
閲覧数:36回
0件のコメント


watari21
4月4日読了時間: 0分
閲覧数:29回
0件のコメント


2025年度課題を公開しました。
2025年度課題を公開しました。皆様のご応募お待ちしております。 https://www.kosen-oi.com/s-projects-basic
watari21
2月11日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


JICA職員と長岡技術科学大学生による座談会を実施しました
1月18日、高専OIの関連プログラムとして、JICAアフリカ部計画課の更科職員が長岡技術科学大学(長岡技大)を訪問し、同大の学生の皆さんとの座談会に参加させていただきました。 このプログラムは、本年2月に長岡技大とJICAが締結した「...
watari21
2024年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


JICA ホームページで審査会の様子が掲載されました。
https://www.jica.go.jp/information/seminar/2024/20240913.html
watari21
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


ケニア課題 ジョモケニアッタ農工大チームとディスカッションを行いました。
2024年8月26日 長岡高専ケニア課題チームと来日していたジョモケニアッタ農工大チームと現地実証に向けたディスカッションを実施しました。
watari21
2024年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


JICA 高専オープンイノベーションチャレンジ Challenge day(プレゼン審査会)を開催しました。
2024年8月20日にJICA 高専オープンイノベーションチャレンジ Challenge dayをミライエ長岡で開催しました。JICA 高専オープンイノベーションチャレンジでは、社会・開発課題の解決に寄与するイノベーションを生み出す国際協力人材の育成を目的に、JICAと相互...
watari21
2024年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:290回
0件のコメント


AFRI CONVERSE 2024第3回 Open Innovation -総合知が開く若者によるアフリカ工業化の未来-を開催しました。
2024年8月20日にミライエ長岡でAFRI CONVERSE 2024年第3回 Open Innovation -総合知が開く若者によるアフリカ工業化の未来- を開催しました。国連開発計画(UNDP)と国際協力機構(JICA)は、TICAD(アフリカ開発会議)とアフリカ開...
watari21
2024年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


高専OIC・国際協力入門セミナー「JICAのアフリカ協力とアフリカの今」を開催しました。
8月16日に高専OIC・国際協力入門セミナー「JICAのアフリカ協力とアフリカの今」をオン ラインで開催しました。当日は、JICAアフリカ部 計画・TICAD推進課 企画役 峰直樹様より「JICAのアフリカ協力とアフリカの今」と題して講演いただきました。...
watari21
2024年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント
アフリコンバース2024第3回 Open Innovation ー 総合知が開く若者によるアフリカ工業化の未来 ーを共催します。
UNDPとJICAは、2018年6月より、TICAD(アフリカ開発会議)とアフリカ開発をテーマにした対話型イベント「AFRI CONVERSE(アフリコンバース)」を共催してまいりました。通算19回目となる今回は、長岡技術科学大学とともに、アフリカの開発課題について有識者や...
watari21
2024年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


KOSEN Open Innovation -Challenges from Africa 2024-Challenge Day 審査会の開催について
2024年度課題にご応募いただきありがとうございました。8月20日長岡にて審査会を実施いたします。対面開催となりますので、ご参加いただける方は会場までお越しいただけますと幸いです。 (1) 日時:2024年8 月 20 日13:00~15:00...
watari21
2024年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:143回
0件のコメント


KOSEN Open Innovation -Challenges from Africa 2024-応募説明会について (動画追加)
2024年6月21日に KOSEN Open Innovation -Challenges from Africa 2024-応募説明会を開催いたします。ご参加の程よろしくお願いいたします。 日時: 2024年6月21日17:00~18:00 会場: オンライン...
watari21
2024年6月17日読了時間: 1分
閲覧数:212回
0件のコメント


高専オープンイノベーション(KOI)のキックオフイベントを開催しました!
6月4日、全国の高専生のアイデアでアフリカの社会開発課題解決を目指すハッカソン、高専オープンイノベーション(KOI) -Challenges from Africa 2024-」(以下高専OI)のキックオフイベントを長岡技大で実施しました。今回は来年8月の第9回アフリカ開発...
watari21
2024年6月12日読了時間: 3分
閲覧数:99回
0件のコメント


JICAとアフリカ地域のソーシャルイノベーションに関する教育研究の覚書を締結しました
本学は令和6年2月9日に、JICAとアフリカ地域のソーシャルイノベーションに関する教育研究の覚書を締結しました。 高専生を対象とした「JICA-高専オープンイノベーションチャレンジ」では、2020年から相互連携を行っており、アフリカ地域の社会課題解決に取り組んでまいりました...
watari21
2024年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


JICA-高専オープンイノベーションチャレンジ」の取り組みが「第5回日本オープンイノベーション大賞」内閣総理大臣賞を受賞
国際協力機構(JICA)と長岡工業高等専門学校(長岡高専)が実施する「JICA-高専オープンイノベーションチャレンジ」(以下、高専 OI)が、内閣府等が主催する「第5回日本オープンイノベーション大賞」において、最優秀賞にあたる「内閣総理大臣賞」を受賞しました。2月15日、内...
watari21
2024年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:70回
0件のコメント
bottom of page